真言宗豊山派
清水寺
せいすいじ
ペットと一緒
清水寺のご案内
信州の古刹、真言宗豊山派・龍燈山蓮華院清水寺(通称:北信濃厄除大師)は、もろもろの災厄をことごとく消除する厄除大師として、霊験あらたかなことは、むかしから有名であります。
清水寺は、古より度重なる火災に見舞われてきましたが、幸いにして当時の人々の力により、本尊千手観音を始めとした一部の仏像は火難を免れることができました。
残念ながら火にまかれ、修復すらままならない仏像も多く残っております。
本尊千手観音、聖観音、地蔵菩薩の三躯は、昭和12年に国宝に指定され、其の他の毘沙門天、薬師如来、四天王等の諸尊像も亦これに準ずる文化財として推称されております。
交通アクセス
バス
松代西条線「地震観測所入口」バス停より徒歩3分
松代線「松代高校」バス停より徒歩25分
車でお越しのお客様
「松代駅」バス停より車で6分
「長野駅」より車で25分
「長野IC」より車で10分