真言宗

恵性院

えしょういん

サブスクのお墓
恵性院(えしょういん)
恵性院(えしょういん)
恵性院(えしょういん)
恵性院(えしょういん)
恵性院(えしょういん)
恵性院(えしょういん)
恵性院(えしょういん)
恵性院(えしょういん)
恵性院(えしょういん)
恵性院(えしょういん)
恵性院(えしょういん)
恵性院(えしょういん)
恵性院(えしょういん)
恵性院(えしょういん)
恵性院(えしょういん) 恵性院(えしょういん) 恵性院(えしょういん) 恵性院(えしょういん) 恵性院(えしょういん) 恵性院(えしょういん) 恵性院(えしょういん) 恵性院(えしょういん) 恵性院(えしょういん) 恵性院(えしょういん) 恵性院(えしょういん) 恵性院(えしょういん) 恵性院(えしょういん) 恵性院(えしょういん)
宗派
真言宗豊山派
所在地
栃木県足利市小俣町1493
URL
https://eshoin.jp/

恵性院の歴史

笛吹山恵性院は、JR両毛線小俣駅西北約500米、笛吹坂と呼ばれている田足尾街道(鎌倉道)筋の山側にある真言密教寺院です。寺伝によると平安末期の延文元年(1356年)の頃、法印件誉によって真言宗別格本山鶏足寺の末寺として開創されました。

境内墓地には、延文5年(1360年)に造顕された県指定重要文化財の『稚児の碑』と呼ばれる石碑があります。この碑は恵性院に残る悲恋の物語、『笛吹坂伝説』を伝えるものとして今でも残っています。

関東百八地蔵尊霊場の第38番札所としても知られ、札所本尊は水子地蔵尊です。
北側斜面には墓地、西側斜面には県指定天然記念物の「三葉つつじ自生地」があり例年3月下旬から4月上旬ごろにトウゴクミツバツツジ(紫つつじ)の花が見られます。

地図

交通アクセス

最寄駅

JR両毛線『小俣駅』より徒歩15分

バス

足利市生活路線バス(10・11・12)『下濁沼』バス停より徒歩5分
足利市生活路線バス(10・11・12)『小俣境町』バス停より徒歩6分
足利市生活路線バス(10・11・12)『中妻』バス停より徒歩8分

お車でお越しのお客様

北関東自動車道『太田桐生IC』より17分
のうこつぼを探す
寺院の方はこちら

どんなことでも
お気軽にお問い合わせください。

オンライン資料のお申し込み 資料請求・お問い合わせ LINEでのお問い合わせ