真宗大谷派
傳久寺
でんきゅうじ
傳久寺の歴史
傳久寺は、浄土真宗・真宗大谷派(京都東本願寺)の寺院で、寛永5年(1628年)に成満寺と号して牛込津久戸に建立されました。翌年、牛込横寺町へと移転し、寛永17年(1640年)に傳久寺と改め、明暦3年(1657)年現在の地へと移りました。開基は釋善甫です。
第二次世界大戦の際に本堂・庫裏は全焼しましたが、門徒一同の尽力を賜り、現本堂は昭和56年に再建されました。
でんきゅうじ
傳久寺は、浄土真宗・真宗大谷派(京都東本願寺)の寺院で、寛永5年(1628年)に成満寺と号して牛込津久戸に建立されました。翌年、牛込横寺町へと移転し、寛永17年(1640年)に傳久寺と改め、明暦3年(1657)年現在の地へと移りました。開基は釋善甫です。
第二次世界大戦の際に本堂・庫裏は全焼しましたが、門徒一同の尽力を賜り、現本堂は昭和56年に再建されました。
どんなことでも
お気軽にお問い合わせください。