真言宗
西方寺
さいほうじ
サブスクのお墓
西方寺の歴史
西方寺はおよそ800年前に鎌倉で創建され、その後およそ500年前に現在の新羽の地に移ってきたお寺です。山号の補陀洛山(ふだらくざん)はサンスクリット語のポータラカが語源で、観音信仰の霊地という意味です。
西方寺が新羽の地に移る前、この地には観音さまがお祀りされ観音信仰の山として村の人々に信仰されていました。観音さまのお山に西方寺のご本尊である阿弥陀様が移ってきたという意味です。
長い参道を歩くと石段、茅葺きの山門が見えてきます。石段を上がり山門をくぐると横浜とは思えない別の場所のような雰囲気につつまれ、緑深い山を背に約300年に建立された大きな茅葺きの本堂が迎えてくれます。
境内には季節折々の花が咲き冬の蠟梅、春の中日桜、秋の彼岸花の時期には多くの参拝者が訪れます。また、国・県・市の重要文化財を保有し、本堂や「西方寺の黒本尊」と呼ばれる阿弥陀様、堂内杉戸絵等を拝観することができます。
交通アクセス
最寄駅
横浜市営ブルーライン 「新羽駅」より徒歩7分 567m
バス
東急バス綱72他「新羽町」より徒歩4分 245m
お車でお越しのお客様
第三京浜道路 港北IC より7分 2.5km