終活コラム

vol.128

少子化の時代のお墓選び

近年、少子化の流れは止まる事が無く、色々な社会的課題を生じさせています。 例えば、現役世代が減少する事で、高齢者を少ない人数で支える必要が生じ、年金や健康保険等の社会保障費の負担が増え続けると共に、将来の自分達の年金支給に関しても不安を感じています。 若者の将来に対する不安が、晩婚化や未婚率の増加にも繋がり、また結婚しても多くの子供を持つ事を諦める傾向が強く、益々少子化を加速すると言う悪循環になっています。 そんな中で死後のお墓をどうするのかと言う事にまで、この少子化の影響が及んでいるのです。ここでは少子化の時代のお墓選びについて考えてみたいと思います。

従来型のお墓の維持が困難な時代

従来型のお墓は、一族の遺骨を数代にわたり埋葬し、男子の子孫がお墓を守ると言う形を採って来ました。しかし、少子化でお墓を守るべき男子の子孫がすぐに途絶え、お墓が無縁化する恐れが増しているのです。 また人口の都市部への集中と地方の過疎化も一段と進んでいます。地方の田舎では、先祖代々のお墓がある地に、もう親族が誰も暮らしていないと言う状況が拡大し、故郷のお墓を守る事は都市部に暮らす人にとって、金銭的にも精神的にも大きな負担となっています。 従って、自分が亡くなった際には、その遺骨は故郷のお墓に埋葬してもらうのではなく、都市部の埋葬施設に納骨してもらいたいと考えます。 さらに故郷のお墓を維持する大変さを、子供や孫に引き継ぐ事を避ける為、自分の代で墓仕舞いをして、お参りが容易な住居に近い都市部に改葬する人も増えているのです。

都市部の墓地事情と納骨堂・合祀墓

一方で都市部の墓地事情に目を向けると、こちらも非常に厳しい状況となっています。 都市部に暮らす人がお参りに便利な場所に墓地を求めようとしても、都市部のお寺の墓地に空きはなく、新たに墓地を求めるとなると、住居から遠く離れた山裾を切り開いた立地等の霊園に確保せざるを得ないのが実態です。 また永代使用権の金額も非常に高額で、そこに墓石を建立するとなると、莫大な費用が必要です。しかも一区画の土地面積も狭く遺骨は2,3体しか納める事ができません。 こうした状況を考えると、一般の墓地を購入してお墓を建立する事は、庶民にとっては困難で、諦めざるを得ないと言える状況なのです。 便利な場所に墓地を確保する事が困難で、確保できても無縁仏の恐れがある時代背景の中、永代供養の合祀墓や納骨堂を選択される方が増えているのです。

永代供養もしてもらえ、お墓の良さもある「のうこつぼ」

先に記載した状況下で、合祀墓や納骨堂に納骨せざるを得ないけれど、本当は一族だけで埋葬され、家の名が刻まれた墓石に向かって合掌したいと言う想いを持つ方も多いのです。そんな想いを実現でき、しかもお参りする人が途絶えても永代供養してもらえる施設が、ある意味現代の理想のお墓と言えるでしょう。 こうした理想に近い施設として、一般の合祀墓や納骨堂よりは費用は掛かるものの、従来のお墓に比べて遥かに安い施設が都市部に色々と設けられています。 そんな施設の1つとして「のうこつぼ」があります。「のうこつぼ」はお墓のマンションと言える施設で、都市部のお寺の境内に設置されるケースが増えています。 個別の家の名や家紋を石の扉に刻む事が出来、個別のお墓スペース(カロート)には4霊を祀る事ができ、永代供養付きで数十万円で購入でき、2霊位目からは10万円程度の追加料金で埋葬できると言うものです。 少子化の時代のお墓選びとしては、この「のうこつぼ」もお勧めと言えるでしょう。

のうこつぼを探す
寺院の方はこちら

どんなことでも
お気軽にお問い合わせください。

オンライン資料のお申し込み 資料請求・お問い合わせ LINEでのお問い合わせ